開幕延期した時間を使うには野球ファンはどうすれば良いのか
Florida College Summer League 公式HP:http://floridaleague.com/v More »
MLB 10-19 PLAYER RANKING 10-1
2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »
MLB 10-19 PLAYER RANKING 20-11
2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »
MLB 10-19 PLAYER RANKING 30-21
2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »
Weekly Report:Week-4

3つのハイライトで1週間のメジャーリーグを辿る。Week-4のキーワードは「バド・ノリス」 「マット・ホリデイ」 「人種差別行為」だ。
・バド・ノリス
2014年に先発として15勝を挙げたバド・ノリスが、エンゼルスの急造クローザーとして予想外の復活を果たした。今季からマイナー契約でエンゼルスに加入したノリスは、16試合に登板し1勝1敗5セーブ、防御率3.18と大車輪の活躍で負傷者続出のブルペンを支えている。
ノリスは2009年にアストロズでメジャーデビューを果たすと、キレのあるスライダーを武器に先発として活躍。オリオールズに所属していた2014年には15勝8敗、防御率3.65を記録した。しかし、翌年は一転、2勝9敗、防御率7.06と絶不調に陥りシーズン半ばで自由契約となると、その後はパドレス、ブレーブス、ドジャースと3球団を渡り歩いていた。
今季はエンゼルスにマイナー契約で加入するとスプリングトレーニングに招待選手として参加、見事に開幕ロースター入りを勝ち取った。さらには守護神のキャム・ベドロジアン、8回を任されていたアンドリュー・ベイリーが揃ってDL入りし、ノリスに新クローザーとして白羽の矢が立つことになった。クローザー抜擢後は安定した投球に加えて、奪三振率11.6と持ち前の高い奪三振能力も披露。5月に入りやや失点が増えてきたものの登板数を考えれば及第点だろう。ベドロージャン、ベイリーの復帰が近づき役割は変わるかもしれないが、依然として手薄なブルペンを支える貴重な戦力であることに変わりはない。このままシーズンを通して活躍することができればカムバック賞も見えてくるだろう。
コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。