開幕延期した時間を使うには野球ファンはどうすれば良いのか
Florida College Summer League 公式HP:http://floridaleague.com/v More »
MLB 10-19 PLAYER RANKING 10-1
2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »
MLB 10-19 PLAYER RANKING 20-11
2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »
MLB 10-19 PLAYER RANKING 30-21
2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »
Weekly Report : Week-13

3つのハイライトで1週間のメジャーリーグを辿る。Week-13のキーワードは「ヤンキース」「カブスの復調」「ヨアン・モンカダ」だ。
・ヤンキース
アーロン・ジャッジを中心に前半戦躍進を見せたヤンキースが積極的な補強を行っている。MLBではオールスターゲームが終了し、現地時間31日のトレードデッドラインを前に各球団が補強を始めている。そんな中ヤンキースは早速動きを見せた。ヤンキースは18日にシカゴ・ホワイトソックスからトッド・フレイジャー、デビッド・ロバートソン、そしてトミー・ケインリーをトレードで獲得した。ロバートソンは2008年から14年までヤンキースでプレイしており古巣復帰となる。対価はFEDのプロスペクトランキングでチーム内3位のブレイク・ラザフォード、同じく22位のイアン・クラーキンと23位のティト・ポロ。このトレードによりヤンキースは課題であった三塁手の獲得とリリーフの強化に成功した。獲得したフレイジャーは昨シーズン40本塁打を放った強打の三塁手だが、今シーズンは不調に苦しんでおり23日現在、打率は自己ワーストの.204となっている。しかし対左投手のOPSは.818とまずまずの成績であり、左投手に苦しむ同じく三塁手のチェイス・ヘッドリーとのプラトーン起用が予想される。ロバートソンとケインリーは共に右のリリーバー。今シーズンは両者共に好調で防御率は共に2点台、WHIPは1.00を下回っている。アロルディス・チャップマンとデリン・ベタンセスという二枚看板が不調に苦しむヤンキースにとってこの二人の獲得は大きなものとなるだろう。
ヤンキースは今回のトレードにとどまらず今後も補強を続けることが予想される。一部の報道ではマーリンズのジャンカルロ・スタントンの獲得も噂されており、2012年以来の地区優勝に向けてヤンキースが今後どのような動きを見せるのか目を離せない。
コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。