開幕延期した時間を使うには野球ファンはどうすれば良いのか
Florida College Summer League 公式HP:http://floridaleague.com/v More »
MLB 10-19 PLAYER RANKING 10-1
2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »
MLB 10-19 PLAYER RANKING 20-11
2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »
MLB 10-19 PLAYER RANKING 30-21
2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »
2018 Team Preview : ヒューストン・アストロズ

*40人ロースターはリンクより参照
*SP横*マークはローテーション候補の意味を示す
- 本拠地:ミニッツメイド・パーク
レフト | 96.0m |
センター | 132.6m |
ライト | 99.4m |
フェンス高さ |
2.1~7.6m |
安打 | 92.6 |
ツーベース | 88.6 |
スリーベース | 115.2 |
HR | 82.2 |
得点 | 80.8 |
・予想オーダー
1, ジョージ・スプリンガー:CF
強力アストロズ打線の核弾頭。昨シーズンは初めての30本塁打越えを達成、課題であった三振数も減らすなど年々進化を見せている。オールスターにも初選出、ワールドシリーズでも4試合連続を含む5本の本塁打を放つなどチームのワールドチャンピョンに大きく貢献し、MVPを獲得するなどキャリア最高のシーズンを送った。
2, アレックス・ブレグマン:3B
15年のドラフト全体2位指名選手は初のフルシーズンとなった2年目の昨季もその高い期待に答えている。前半戦こそ不調であったが、後半戦はOPS.903と盛り返し、20-20にも迫る活躍。トランプ大統領に対して自身のツイッターで「Delete your twitter.」と発言するなど野球以外でも話題を集めた。
3, ホセ・アルトゥーベ:2B
進化をし続ける小兵は昨シーズンも成績を伸ばし、自己最高の打率.346を記録し直近4年間で3度目の首位打者獲得。2年連続となる20本塁打もクリアし、キャリア初となるシーズンMVPを獲得した。ワールドシリーズでは打率.194と振るわなかったが、大事な場面で本塁打を放つなどチームの主軸たる活躍を見せた。昨シーズンまで4年連続で200安打、6年連続で30盗塁を記録している。
4, カルロス・コレア:SS
昨シーズンはキャリア最高のシーズンを送っていたが、故障での離脱もあり109試合の出場にとどまった。それでもポストシーズンには間に合い、5本塁打、チームメイトのアルトゥーベに並んで最多となる14打点を挙げるなど活躍を見せた。今シーズンは故障なくフルシーズン出場すればMVPなど個人タイトルの獲得にも期待が掛かる。
5, ユリ・グリエル:1B
かつて日本でもプレーしたキューバ野球界の至宝。自慢の長打力をメジャーでも発揮し、18本塁打、メジャー全体でも7位タイとなる43二塁打を記録した。ポストシーズンではダルビッシュ有(CHC)から本塁打を放った際にした「つり目」のジェスチャーが波紋を呼び、今シーズンは開幕から5試合の出場停止となる。
6, ブライアン・マッキャン:C
移籍初年度となった昨シーズンは膝の故障で8月に離脱するなどで97試合の出場にとどまり、9年間続いていた20本塁打が途切れるなど悔しいシーズンとなった。守備でも相変わらず投手からの信頼こそ厚いが、肩などには衰えを隠せないでいる。今シーズンはキャリア通算1000打点にも期待が掛かる。
7, ジョシュ・レディック:RF
4年契約初年度の昨シーズンは打率、OPSなどでキャリア最高の成績。キャリアを通して左投手を苦手としてきたが、昨シーズンは左右両投手から高打率を残した。一方のポストシーズンではまったく振るわず、チーム成績とは反対に個人成績としては悔しい結果になった。シャンパンファイトではパンツ一丁で中心にいる姿が話題に。
8, マーウィン・ゴンザレス:LF
ユーティリティープレイヤーが強打者へ変貌し、昨シーズンは打率3割、20本塁打をクリアした。昨シーズンも内外野6ポジションを守るなど、ユーティリティープレイヤーとしての活躍も相変わらず。連覇を目指す今シーズンも打撃に守備と活躍に期待が掛かる。
9, エバン・ガティス:DH
一度野球から離れたこともある苦労人が遂にワールドチャンピョンに輝いた。一方で昨シーズンは出場機会の減少など苦しいシーズンとなったが、そのパンチ力は変わらず、今シーズンはDHとして下位打線を支える活躍が期待される。シーズンオフにはFAになるので活躍してアピールしたい。
コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。