MLBの未来予測

             今回がFar East Divisionでの最後の投稿となるので、今回は私が在籍した4年間におけるMLBに関して振り返りながらMLBの More »

開幕延期した時間を使うには野球ファンはどうすれば良いのか

              Florida College Summer League 公式HP:http://floridaleague.com/v More »

MLB 10-19 PLAYER RANKING 10-1

              2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »

MLB 10-19 PLAYER RANKING 20-11

              2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »

MLB 10-19 PLAYER RANKING 30-21

              2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »

 

FED2019年タイトル・アワード予想

47150057362_aaaa818320_z

 

 

 

 

 

 

 シーズン開幕後ではあるが、2019年シーズンのタイトル・アワード(MVP,CY,RoY)予想を行った。

 FED2019年注目選手も合わせて読まれたい。

 

 MVP

 2018年シーズン、アメリカン・リーグはボストン・レッドソックスのムーキー・ベッツ(OF)が受賞。ナショナル・リーグはミルウォーキー・ブルワーズのクリスチャン・イエリッチ(OF)が受賞した。共に攻守でチームを牽引し、PO出場を果たした。レッドソックスに至ってはWS制覇を達成した。ベッツはPOではOPS.623と不調だったものの、ロサンゼルス・ドジャースとのWS第2戦では、4打数3安打1得点の活躍をしている。

 

 2019年シーズンは、アメリカン・リーグはロサンゼルス・エンゼルスのマイク・トラウト(OF)が受賞。ナショナル・リーグはフィラデルフィア・フィリーズのブライス・ハーパー(OF)が受賞と予想する。

 トラウトは、これまで偶数年に受賞している。12年新人王、14年、16年MVPである。18年はMVP受賞を逃した。しかし、打撃は球界トップクラスであり、スピードも12年以来となるトリプルスリー達成に十分なレベルであるため、MVP受賞に推す。14年、15年、17年、18年のアメリカン・リーグのMVPは地区首位のチームから選出されているが、16年は地区4位で負け越しているエンゼルスからトラウトが選出された。したがって、チームが勝つに越したことはないが問題はないだろう。

 

 ハーパーとトラウトが共に受賞したのは、12年新人王のみである。ハーパーは15年にMVPに選出されている。アーチストであるため、バレルゾーンを通過する打球は多くないものの、隔年で好成績を収める傾向にあり、そして今年はその好成績の年である。実際、開幕から一月も経過していないとはいえ、平均打球速度103マイル、Hard Hit%=81.8%と好調である。ただし、通算では好成績の年でも打球速度が格別速い部類ではない。新天地でMVP級の好成績を残し、PO進出のキーマンになってほしいという思いから推した。

 

1 2 3

コメントを残す