開幕延期した時間を使うには野球ファンはどうすれば良いのか
Florida College Summer League 公式HP:http://floridaleague.com/v More »
MLB 10-19 PLAYER RANKING 10-1
2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »
MLB 10-19 PLAYER RANKING 20-11
2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »
MLB 10-19 PLAYER RANKING 30-21
2020年を迎え、今シーズンも開幕が迫ってきた。2020年代という新たな時代を迎える前に2010年代を彩ったスタープレイヤ More »
2019 ALWC Review:TB vs OAK

総年俸の低い球団対決として注目されたこの試合はレイズが勝利した。
TB 5 – 1 OAK
レイズの先発はチームの勝ち頭のチャーリー・モートン(RHP)、アスレティックスは9月に復帰したばかりのショーン・マナエア(LHP)だった。
試合は初回にレイズのヤンディ・ディアス(3B)の先頭打者ホームランで先制。マナエアはホームランこそ打たれたが、その後3者連続三振で乗り切って立ち直ったようにも見えた。
しかし、2回表に先頭打者にヒットを許すとレイズのアビサイル・ガルシア(OF)に2ランホームランを浴びてしまう。
3回表マナエアはディアスに2本目のホームランを献上したところで降板。2番手のユスメイロ・ペティート(RHP)がマウンドにあげる。レイズのリードは4点となる。その裏アスレティックスもラモン・ローレアーノ(OF)の犠牲フライで1点を返し踏み止まる。
5回表レイズはトミー・ファム(OF)のソロホームランが飛び出し再び突き放す。
対するレイズのモートンは5イニングを投げ被安打5、与えた四死球3と毎回ランナーを背負いながらも要所を締めてなんとか1失点で切り上げる綱渡りのような投球で後続のピッチャーに後を託す。
6回以降は両チームの救援陣が奮闘し、両チームとも得点が入らずそのままレイズが5-1で勝利をおさめた。
所見
レイズの得点が全てホームランで、また両チームとも三振が12個と粗さも目立ちホームラン or 三振という現代のMLBのトレンド最前線を見た感じだ。
アスレティックスに関してはマナエアはホームラン2本を打たれたが2回0/3を投げて三振も5個取れており来年以降の復活に期待を覗かせた。期待の若手ヘスス・ルザルド(LHP)もプレーオフという大舞台でも物怖じせず、自慢の剛速球でヒット被安打1、三振4、無失点と大いにファンを楽しませてくれた。
レイズはモートンが思いのほか安定してなかったが、それでも試合を作るという観点からはさすがであり、後を継いだブルペン投手も前評判通りのピッチング内容でアスレティックスの反撃を許さなかった。さすがブルペン王国レイズ‼︎
普段のリングセントラル・コロシアム(オークランド・コロシアム)といえば閑古鳥が鳴いていて空席も目立つが、この日のリングセントラル・コロシアムは5万人以上のお客さんで埋め尽くされた。アスレティックスが優勢とも思われていただけに駆けつけたアスレティックスファンは失意のどん底であったろう。アスレティックススとしてもホームでの敗退は避けたかったはずだ。
“お金の無い球団”と形容されがちなレイズとアスレティックス。しかし、限られた資金の中で上手くやりくりして、他の強豪球団と渡り合う姿はレイズファンやアスレティックスファンでなくとも応援したくなる。財政事情が苦しいのは今後も暫く続くかもしれないが、レイズはアストロズとの地区シリーズ、アスレティックスは来年以降の戦いに期待したいところだ。
Written by Eiji Kato
Photo link https://flic.kr/p/4Qhc96
コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。