Tag Archives: ケイナン・ミドルトン

2018 Team Preview : ロサンゼルス・エンゼルス

9020912875_0ae79eeec7_z

 

 

 

 

 

 

 

 

*40人ロースターはリンクより参照
*SP横*マークはローテーション候補の意味を示す

  • 本拠地球場:エンゼルス・スタジアム・オブ・アナハイム

他の野球場と大きさを比較する→http://yakyujo.com/ml26/

 

 

広さ
レフト 100.6m
センター 121.9m
ライト 100.6m
フェンス高さ

2.4~5.5m

パークファクター *平均100
安打 93.6
ツーベース 82.8
スリーベース 60.0
HR 105.6
得点 91.0

 

・予想オーダー

1, イアン・キンズラー:2B

オフにトレードでタイガースから加入した。今年で36歳を迎えるベテランだが、持ち味のパンチ力は相変わらずで、昨シーズンも20本塁打をクリアした。しかし昨シーズンは低打率に苦しみ打率.236はキャリアワーストの数字。衰えは多少気になるが、経験豊富なベテランの加入はチームにとっても大きいだろう。

2, ザック・コザート:3B

オフの大補強の内の1人。昨シーズンはほとんどの数字でキャリア最高の成績を残し、オールスターにも出場するなど大ブレイクを果たした。昨シーズンの活躍がフロックでないことを示すためにも今シーズンの活躍にも期待したい。レッズではショートを守っていたが、アンドレルトン・シモンズがいるためエンゼルスでは三塁に転向する。

3, マイク・トラウト:CF

言わずと知れたメジャーリーグの顔。昨シーズンも進化は止まらず出塁率、OPSなどでキャリア最高の数字。怪我がなければ2年連続3回目となるMVPの受賞は間違いなかっただろう。怪我の心配から減っていた盗塁数も戻ってきており、三振の多さも改善傾向にあるなど完璧な選手に近づいている。

4, ジャスティン・アップトン:LF

昨シーズン途中にトレードでタイガースから加入した。昨シーズンは数々の数字でキャリアハイを記録し5年106Mの大型契約でエンゼルスと契約延長した。三振数ではワーストの数字など心配な点もあるがその長打力を武器にチームのポストシーズン進出に貢献したい。

5, アルバート・プホルス:DH

2000年代を代表するスーパースターも38歳を迎えた。衰えを隠せず、昨シーズンは遂にOPSで.700を割ってしまうなど散々な数字。21年まで大型契約が残っているなどチームにとっても大きな負担となってしまっている。今シーズンは通算2000打点に期待が掛かる。

6, コール・カルフーン:RF

パンチ力が持ち味の打者。昨シーズンは低打率に苦しんだが、19本塁打、BB%=10.9%と持ち味は発揮した。昨シーズン開幕前に3年契約を結んでおり、今シーズンはその契約の2年目となる。昨シーズンは2番での出場が主だったが、大型補強に伴い今シーズンは下位打線からチームを支えるバッティングに期待したい。

7, アンドレルトン・シモンズ:SS

現役最高の守備力を誇るショート。昨シーズンは打撃での成長を見せ、13年以来となる二桁本塁打をクリア、OPSもキャリア最高となる.752を記録した。さらにはこちらもキャリア最高となる19盗塁も記録するなど守備だけの選手というイメージは完全に払拭された。守備の良さも変わらず、3年ぶりとなるゴールドグラブ賞も受賞した。

8, ルイス・バルブエナ:1B

移籍初年度となった昨シーズンは持ち味のパワーを発揮し、22本塁打を記録したが、深刻な低打率に苦しみ10年以来となる打率一割台を記録してしまった。BB%=12%と選球眼の良さは相変わらずで今シーズンはこれを維持しつつ打率の改善に努めたい。

9, マーティン・マルドナード:C

ブルワーズではバックアップにとどまっていたが、エンゼルス移籍を機にスターターとなり開花、初めてのゴールドグラブ賞の受賞など大きな成長を見せたシーズンとなった。盗塁阻止率40%前後を記録する強肩が武器で今シーズンも相手チームにとっての脅威となるだろう。