Tag Archives: サム・ガビリオ
Weekly Report : Week-4

Weekly4は「ベテランサウスポーの行方」、「援護不足ながら復活の兆しを見せるストローマン(TOR)とグレイ(CIN)の昨シーズンとの決定的な違い」、「苦戦を強いられるヤンキースの編成について」、「ブラディミール・ゲレーロ Jr.」、「ジョーイ・ギャロ1337打席目でキャリア初の犠牲フライを放つ」
Photo link https://flic.kr/p/Lpj9in
・ベテランサウスポーの行方
Written by Yu Kikuchi
現地時間25日、ジオ・ゴンザレス(LHP)が MILと1年200万ドルと出来高ボーナス付きの契約に合意した。MILからFAとなったゴンザレス(LHP)は今年の3/20にNYYとマイナー契約を結んでいる。22日にオプトアウトの権利を行使してFAとなり今回の契約に至った。
Nothin’ going right for the Brewers lately… https://t.co/NlaX0CsWqG
— Adam McCalvy (@AdamMcCalvy) 2019年4月25日
*今回の契約の流れ
3/20 NYYとマイナー契約
メジャー契約となった場合300万ドル+1先発ごとに30万ドル
4/22 オプトアウト権利行使
4/25 MILと1年契約
ここでジオ・ゴンザレス(LHP)のキャリアを振り返って見よう。
ジオ・ゴンザレス(LHP)は04年CWS1巡目で入団した33歳。08年にメジャーデビューを果たし、着実にキャリアを積み12年には21勝をあげ最多勝を獲得した。オールスター2回出場、15勝以上4回あげるなど球界を代表するサウスポー。しかし、近年は衰えが見え、昨シーズンは10勝11敗ERA4.21だった。
ジオ・ゴンザレス(LHP)は停滞するFA市場の影響をもろに受けた選手と言えるだろう。18年の年俸が1000万だったことを考えれば大きくダウンしている。今シーズンは3AでERA6.00だが、直近の登板では好投しており、地区2連覇を狙うMILは大きな買い物をしたことだろう。
photo by milb.com
もう一人、ベテランサウスポーでFA市場の停滞を受けている選手がいる。ご存知の通りダラス・カイケル(LHP)である。2度のオールスター選出、15年にサイヤング賞を獲得している。昨シーズンは12勝11敗ERA3.74だった。HOUからクオリファイング・オファー(1700万9000ドル) を拒否し、当初は1億5000万ドル~2億ドルの大型契約を狙っていた。しかし、現在はQOを超える1年契約あるいは6~7年契約であれば、当初希望していた額を下げることを受け入れるようだ。そこで、筆者が個人的に一番ダラス・カイケル(LHP)を獲得すべき球団を以下にまとめてみた。
パドレス
1年契約(不良債権にならないようにするため+以下参照)かつドラフト終了後(今年のドラフト指名権を失わないため)という条件付きだが、個人的にはパドレスを推したい。パドレスは現在地区2位(現地時間4/25現在)。先発投手全員MLBサービスタイム3年以内の若手投手。ここにカイケルが加われば先発投手に厚みが増すだけでなく若手投手陣の模範的かつ橋渡し的存在となることだろう。パドレスはフェルナンド・ターティスJr.(SS)やクリス・パダック(RHP)をはじめとする若手有望株の宝庫。もちろん2~3年後に本格的な黄金期を狙っている事は重々承知しているが今年は若手の勢いがありプレーオフが狙えるチャンスにある。07年から12年連続で逃しているチームに勝ち癖をつけるためにも今年プレーオフに出場することは大きな意義がある。プレーオフに出場するためにもカイケルを是非獲得してもらいたい。
*パドレスの先発投手陣
①エリック・ラウアー(LHP) (MLBサービスタイム0.160)
②ジョーイ・ルケーシー(LHP)(MLBサービスタイム1.000)
③ニック・マーゲビチウス(LHP)(MLBサービスタイム0.000)
④クリス・パダック(RHP(MLBサービスタイム0.000)
⑤マット・ストラム(LHP(MLBサービスタイム2.064)
⚠︎MLBサービスタイムは開幕前のデータ