Tag Archives: タイラー・グラスノー
Weekly Report : Week-5

Photo link https://flic.kr/p/2fGwE8E
好評発売中のプロスペクトハンドブック2019ですが、5月7日から書籍版を35%オフの1300円(送料別)で販売致します。Kindle版も約35%オフの1100円で販売しております。詳細は記事の最後に記載しています。
前年より盤石なタンパベイ・レイズ投手陣
Written by Tsubasa Komiyama
レイズは、現地時間5月3日現在、21勝11敗でアメリカン・リーグ東地区の首位に着けている。チーム打点は、ヤンキース、レッドソックスに次ぐ地区3位であるが、チーム失点は、122失点で2位のブルージェイズを突き放す100失点で1位である。
本拠地のPFや対戦相手にもよるものの、基盤の安定した投手力が地区首位を堅守していると捉えて問題ないだろう。
ところで、興味深いスタッツがある。チームの先発イニング数の合計だ。2018年レイズの先発イニング数合計は624回(1試合平均3.2回)でメジャー全体30位である。29位は805.1回(1試合平均4.2回)のエンゼルス、1位は993.2回(1試合平均6.1回)のインディアンスだ。2019年レイズの先発イニング数合計は145.1回(1試合平均4.1回)でメジャー全体29位である。30位は141.2回(1試合平均4.1回)のエンゼルスだ。順位としては30位から29位であるが、約アウト2つ分増えたと考えると大きな変化である。
年度 | 先発イニング数 | 試合平均 |
2018年 | 624回 | 3.2回 |
2019年 | 145.1回 | 4.1回 |
理由は、昨年クリス・アーチャー(RHP)の見返りの1人として獲得したタイラー・グラスノー(RHP)と、昨年オフにFA補強したチャーリー・モートン(RHP)がオープナーを用いない先発として起用されているからであろう。
昨年、レイズで20先発以上したのはブレイク・スネル(LHP)とライン・スタネック(RHP)の2人だが、スタネックはオープナー起用であるため、実質フルシーズン稼働した先発はスネルのみであった。
しかし、2019年はスネル、グラスノー、モートンの3人が20先発を超える見込みである。つまり、ブルペンの負担が軽減されることにより、オープナーの柔軟性や7回以降の粘り強さが得られるのではないだろうかと推測した。
さて、昨年、レイズがシーズン後半戦において目覚ましい戦績を挙げ、WC争いが白熱したことは記憶に新しい。
下の表は2018年タンパベイ・レイズの月間投手成績と、2018年メジャー平均の月間投手成績である。
メジャー平均は、シーズン終盤にK/9とBB/9が共に上昇している。K/BBは下がっているため、K/9の上昇よりBB/9の上昇の方が多いことが伺える。一方、レイズはもう少し早い段階、6月から7月にかけてK/9を上昇させ始め、7月から8月にかけてBB/9を下降させることにより、K/BBを上昇させている。
要因はオープナーの採用であると考えられる。オープナーの利点は大まかに2点である。
- 初回防御率の悪い先発投手の代わりに、リリーバーが先発することで初回防御率を改善出来る。
- 後続の本来の先発投手とオープナーであるリリーバーの利き手やピッチングスタイルを変えることで、後続の先発投手のポテンシャルを最大限発揮出来るようアシスト出来る。
今回は、具体的にオープナーに向いているピッチングスタイルには触れないが、昨年、レイズがオープナーを(現状において)最大限活かす術を見つけたと言える。それは夏場のメジャー平均とレイズの月間投手成績の差から考えられるだろう。
2017 Team Preview:ピッツバーグ・パイレーツ

*40人ロースターはリンクより参照
*SP横*マークはローテーション候補の意味を示す
- 本拠地:PNCパーク
レフト | 99.1M |
センター | 121.6M |
ライト | 97.5M |
フェンス高さ | 1.8~6.4M |
安打 | 101.3 |
ツーベース | 103.4 |
スリーベース | 176.9 |
HR | 80.0 |
得点 | 100.7 |
- 予想オーダー
2017 Top 100 Prospects

*レポートはチーム別リストを参照。
ランク | 選手名 | チーム名 | ポジション |
1 | ジェイソン・グルーム | BOS | LHP |
2 | アンドリュー・ベニンテンディ | BOS | OF |
3 | ブレンダン・ロジャース | COL | SS |
4 | ヨアン・モンカダ | CHW | 2B |
5 | ルーカス・ジオリト | CHW | RHP |
6 | ブレント・ハニーウェル | TB | RHP |
7 | イアン・ハップ | CHC | OF |
8 | コディ・ベリンジャー | LAD | 1B |
9 | ジョシュ・ヘイダー | MIL | LHP |
10 | エロイ・ヒメネス | CHC | OF |
11 | フランクリン・バレット | OAK | SS |
12 | ニック・センゼル | CIN | 3B |
13 | フランシス・マーテス | HOU | RHP |
14 | ラファエル・ディバース | BOS | 3B |
15 | アレックス・レイエス | STL | RHP |
16 |
ダンズビー・スワンソン | ATL | SS |
17 | ルイス・ブリンソン | MIL | OF |
18 | ホセ・デレオン | TB | RHP |
19 | クリント・フレイジャー | NYY | OF |
20 | エリック・フェッディ | WSH | RHP |
21 | コルビー・アラード | ATL | LHP |
22 | ビクター・ロブレス | WSH | OF |
23 | ウィリー・アダムス | TB | SS |
24 | ハンター・レンフロー | SD | OF |
25 | アレックス・バードューゴ | LAD | OF |
26 | オースティン・メドウズ | PIT | OF |
27 | タイラー・グラスノー | PIT | RHP |
28 | ハンター・ドージャー | KC | 3B |
29 | ジョシュ・ベル | PIT | 1B |
30 | レイナルド・ロペス | CHW | RHP |
31 | カイル・ルイス | SEA | OF |
32 | ジェフ・ホフマン | COL | RHP |
33 | マット・チャップマン | OAK | 3B |
34 | ドミニク・スミス | NYM | 1B |
35 | アーロン・ジャッジ | NYY | OF |
36 | ブラッドリー・ジマー | CLE | OF |
37 | ヤディアー・アルバレス | LAD | RHP |
38 | ショーン・リードフォーリー | TOR | RHP |
39 | フランシスコ・メヒア | CLE | C |
40 | デビッド・ポリーノ | HOU | RHP |
41 | タイラー・オニール | SEA | OF |
42 | A.J.パク | OAK | LHP |
43 | ブレイク・ラザフォード | NYY | OF |
44 | ウォーカー・ビューラー | LAD | RHP |
45 | ザック・コリンズ | CHW | C/1B |
46 | ヨハンダー・メンデス | TEX | LHP |
47 | スティーブン・ゴンザルベス | MIN | LHP |
48 | カイル・タッカー | HOU | OF |
49 | ホルヘ・アルファロ | PHI | C |
50 | ヘルマン・マーキス | COL | RHP |
51 | アンダーソン・エスピノーザ | SD | RHP |
52 | アミーア・ギャレット | CIN | LHP |
53 | アリスティーディス・アキーノ | CIN | OF |
54 | デズモンド・リンジー | NYM | OF |
55 | ショーン・ニューカム | ATL | LHP |
56 | オースティン・ライリー | ATL | 3B |
57 | カル・クオントリル | SD | RHP |
58 | ライリー・パイント | COL | RHP |
59 | アメド・ロサリオ | NYM | SS |
60 | グレイバー・トーレス | NYY | SS |
61 | シクスト・サンチェス | PHI | RHP |
62 | イーサン・ディアズ | MIL | SS |
63 | コリー・レイ | MIL | OF |
64 |
ロバート・スティーブンソン |
CIN | RHP |
65 | ウィリー・カルフーン | LAD | 2B |
66 | リース・ホスキンズ | PHI | 1B |
67 | ハリソン・ベイダー | STL | OF |
68 | オジー・アルビース | ATL | 2B |
69 | ラウディ・テレズ | TOR | 1B |
70 | トレバー・クリフトン | CHC | RHP |
71 | ルーク・ウィーバー | STL | RHP |
72 | ボビー・ブラッドリー | CLE | 1B |
73 | マイク・ソローカ | ATL | RHP |
74 | トリスタン・マッケンジー | CLE | RHP |
75 | レイメル・タピア | COL | OF |
76 | フランクリン・キロメ | PHI | RHP |
77 | カーソン・フルマー | CHW | RHP |
78 | アルバート・アルモラ | CHC | OF |
79 | ジャレル・コットン | OAK | RHP |
80 | マニュエル・マーゴット | SD | OF |
81 | ケビン・マイタン | ATL | SS |
82 | ブライアン・レイノルズ | SF | OF |
83 | フォレスト・ウィットリー | HOU | RHP |
84 | T.J.ゾイク | TOR | RHP |
85 | ディラン・カズンズ | PHI | OF |
86 | ジェシー・ウィンカー | CIN | OF |
87 | タイラー・ビーディ | SF | RHP |
88 | シェド・ロング | CIN | 2B |
89 | ドミンゴ・アセベド | NYY | RHP |
90 | トラビス・デメリ | ATL | 2B |
91 | ダニエル・ゴセット | OAK | RHP |
92 | ディラン・シーズ | CHC | RHP |
93 | ジョン・ハリス | TOR | RHP |
94 | クリスチャン・スチュワート | DET | OF |
95 | ブラディミール・ゲレーロJr | TOR | 3B |
96 | J.P.クロフォード | PHI | SS |
97 | コディ・セドロック | BAL | RHP |
98 | ジェイマー・キャンデラリオ | CHC | 3B |
99 | マイケル・コペック | CHW | RHP |
100 | フランクリン・ペレス | HOU | RHP |
Text by Ookaya Ryota
写真: https://flic.kr/p/N1CRAP
2017 Top 10 Prospects by Position

*ポジションはC・1B・2B・3B・SS・OF・RHP・LHP
*レポートはチーム別トップ20リストを参照
- C
ランク | 選手名 | チーム名 |
1 | フランシスコ・メヒア | CLE |
2 | ザック・コリンズ | CHW |
3 | ホルヘ・アルファロ | PHI |
4 | カーソン・ケリー | STL |
5 | チャンス・シスコ | BAL |
6 | トム・マーフィー | COL |
7 | ギャレット・スタッブス | HOU |
8 | クリス・オーキー | CIN |
9 | ベン・ローベット | MIN |
10 | ブルース・マックスウェル | OAK |
- 1B
ランク | 選手名 | チーム名 |
1 | コディ・ベリンジャー | LAD |
2 | ジョシュ・ベル | PIT |
3 | ドミニク・スミス | NYM |
4 | リース・ホスキンズ | PHI |
5 | ラウディ・テレズ | TOR |
6 | ボビー・ブラッドリー | CLE |
7 | ケイシー・ギレスピー | TB |
8 | ライアン・オハーン | KC |
9 | マット・タイス | LAA |
10 | ダン・ボーゲルバック | SEA |
- 2B
ランク | 選手名 | チーム名 |
1 | ヨアン・モンカダ | CHW |
2 | ウィリー・カルフーン | LAD |
3 | オジー・アルビース | ATL |
4 | シェド・ロング | CIN |
5 | トラビス・デメリ | ATL |
6 | アンディ・イバニェス | TEX |
7 | ルイス・ウリアス | SD |
8 | アレン・ハンソン | PIT |
9 | マックス・シュロック | OAK |
10 | ホルヘ・マテオ | NYY |
- 3B
ランク | 選手名 | チーム名 |
1 | ニック・センゼル | CIN |
2 | ラファエル・ディバース | BOS |
3 | ハンター・ドージャー | KC |
4 | マット・チャップマン | OAK |
5 | オースティン・ライリー | ATL |
6 | ブラディミール・ゲレーロJr | TOR |
7 | ジェイマー・キャンデラリオ | CHC |
8 | ボビー・ダルベック | BOS |
9 | ケブライアン・ヘイズ | PIT |
10 | ジョシュ・ロウ | TB |
- SS
ランク | 選手名 | チーム名 |
1 | ブレンダン・ロジャース | COL |
2 | フランクリン・バレット | OAK |
3 | ダンズビー・スワンソン | ATL |
4 | ウィリー・アダムス | TB |
5 | アメド・ロサリオ | NYM |
6 | グレイバー・トーレス | NYY |
7 | イーサン・ディアズ | MIL |
8 | ケビン・マイタン | ATL |
9 | J.P.クロフォード | PHI |
10 | フェルナンド・タティスJr | SD |
- OF
ランク | 選手名 | チーム名 |
1 | アンドリュー・ベニンテンディ | BOS |
2 | イアン・ハップ | CHC |
3 | エロイ・ヒメネス | CHC |
4 | ルイス・ブリンソン | MIL |
5 | クリント・フレイジャー | NYY |
6 | ビクター・ロブレス | WSH |
7 | ハンター・レンフロー | SD |
8 | アレックス・バードューゴ | LAD |
9 | オースティン・メドウズ | PIT |
10 | カイル・ルイス | SEA |
- RHP
ランク | 選手名 | チーム名 |
1 | ルーカス・ジオリト | RHP |
2 | ブレント・ハニーウェル | TB |
3 | フランシス・マーテス | HOU |
4 | アレックス・レイエス | STL |
5 | ホセ・デレオン | TB |
6 | エリック・フェッディ | WSH |
7 | タイラー・グラスノー | PIT |
8 | レイナルド・ロペス | CHW |
9 | ジェフ・ホフマン | COL |
10 | ヤディアー・アルバレス | LAD |
- LHP
ランク | 選手名 | チーム名 |
1 | ジェイソン・グルーム | BOS |
2 | ジョシュ・ヘイダー | MIL |
3 | コルビー・アラード | ATL |
4 | A.J.パク | OAK |
5 | ヨハンダー・メンデス | TEX |
6 | スティーブン・ゴンザルベス | MIN |
7 | アミーア・ギャレット | CIN |
8 | ショーン・ニューカム | ATL |
9 | マット・ストラム | KC |
10 | トーマス・サプーキ | NYM |
Text by Ookaya Ryota
写真: https://flic.kr/p/FBaU79
2017 Top 20 Prospects:ピッツバーグ・パイレーツ

本ランキングのベースは、現在の活躍と今後のアップサイドによる総合的な評価である。傘下トップ20の素材を簡易のレポートと共に示している。選手名のリンクで表示されるマイナーでのスタッツと併せて参考にして頂ければ幸いだ。
1. オースティン・メドウズ:OF
高いヒッティングスキルに高評価を得る。スイングは下半身と上半身のバランスがしっかりと取れており、無駄がなく、ボールまで最短距離でバットが出せている。ストライクゾーンの見極めもよく、三振は非常に少ない。徐々に筋肉をつけてきており、平均以上のパワーを発揮するのではないかという声もある。スピードはあるが、肩が弱いため将来は現在守っているCFからLFに移ることになるだろう。
2. タイラー・グラスノー:RHP
常時90マイル後半の速球を投げ込む剛腕。昨シーズンはAAAでストライクを取るのに苦労し、以前から指摘されていたチェンジアップのクオリティの低さを改善するどころかほとんど使わなかったが、それでも圧倒的な成績を残しメジャーデビューを果たした。メジャーでもAAAと同じ傾向にあり1年間ローテーションを守っていくのなら、この2点の改善は必須だろう。
3. ジョシュ・ベル:1B
打撃ではメドウズと負けず劣らずのものを持っている。ストライクゾーンの見極めに優れ、どの方向にもHRを打てるパワーを有しており、ハイアベレージを残すこともできる。問題は守備でOF守備が下手なので1Bに転向させたが、1Bも満足に守れていない。DHのないナショナル・リーグなので起用方法に頭を悩まされることになるだろう。
4. ケブライン・ヘイズ:3B
ボールに対する反応や、ブレーキングボールへの対応で高い能力を見せる。バットスピードが平均的だが、引っ張った時のパワーは悪くなくシーズン15HR程度ならマークできるだろう。守備では改善の余地がある部分は多いが、肩は非常に強いため将来は平均以上の3Bになれる可能性がある。
5. ウィル・クレイグ:3B
16年ドラフト全体22位指名。コンパクトなスイングでラインドライブを量産できる打撃が最大の武器。ストライクゾーンの見極めに優れており、昨シーズンは三振より四球の数が多かった。プロ入り後長打が減っており、木バットへの対応ができていないのではないかとの声もある。大柄な体格のためスピードは皆無で、守備の動きも悪い。肩は強いが、将来は1Bに回されることになるだろう。
6. ミッチ・ケラー:RHP
コントロールを乱し、四球を連発した一昨年から一転して昨シーズンはほとんど四球を出すことがなかった。最速97マイルの沈む速球とカーブのコンビネーション。カーブは曲がり落ちるアクションを見せ、速球と緩急をつけて空振りを奪うことができる。チェンジアップも投げるが改善の余地あり。マウンドの傾斜を上手く使ったデリバリーは力感がなく先発として投げ続けることができるだろう。
7. ユディ・ガルシア:RHP
90マイル中盤の速球で打者を圧倒することができる。最大の強みは終盤になっても球速が落ちないこと。スライダー、チェンジアップといったブレーキングボールはまだ不安定だが、スライダーは平均以上のボールになるポテンシャルがある。デリバリーは力感がなく、スムーズなので先発向き。今年で24歳だが、まだA以上で投げたことがなく早期昇格が待たれる。
8. テイラー・ハーン:LHP
最速100マイルをマークする速球が武器。この速球とキレのいいスライダーで大量に三振を奪う。デリバリーはモーションが大きいため故障のリスクが高い。また、3塁側へと体が流れるためコントロールを乱す原因となっている。先発として投げ続けられるかは微妙なところだが、リリーフに回ったとしても圧倒的な成績を残せるだろう。
9. スティーブン・ブラルト:LHP
投げるボールはこれといって特徴的なものはないが、優れたコマンドでコーナーを突き打者を打ち取っていく。速球は最速でも93マイルで、スライダー、チェンジアップも平均的なクオリティ。それでもデリバリーを崩さず、試合をしっかりと作る能力を有している。先発4/5番手としては優秀な部類に入るだろう。
10. ルイス・エスコバー:RHP
90マイル前半の速球とスライダー、チェンジアップのコンビネーション。速球の球速は平凡だが、よく沈みゴロを打たせるには最適。また、今後体重つけていくことによって球速が上がる可能性もある。スライダー、チェンジアップともに速球と同じアームスピードで投げられ、キレもいいためどちらもアウトピッチとして空振りを奪うことができる。デリバリーは力感が強く、無駄な動きが多いためコントロールを乱すことがしばしばある。
11. ケビン・ニューマン:SS
ヒッティングスキル優れ、常にハイアベレージを残すことができる。ストライクゾーンの見極めもいいため出塁率も高い。昨シーズンはBB/K=43/36だった。その一方でパワーは全くと言っていいほどなく、シーズン5HRが関の山だろう。スピードは平均以上だが、レギュラーとしてSSを守れるほどの能力を持ち合わせてはおらず、将来は2Bに移ることになるだろう。
12. ニック・キンガム:RHP
15年にトミー・ジョン手術を受け、昨シーズン途中に復帰した大型投手。速球の球速は常時90マイル前半だが、しっかりとコマンドよく投げることができている。アウトピッチとして使うパワーカーブも打者のタイミングを外すのには有効なボール。チェンジアップのクオリティも悪くない。デリバリーも力感がなく、長い回を投げることができる。今シーズン中にはメジャーに昇格するだろう。
13. トラビス・マクグレガー:RHP
16年ドラフト2巡目指名。速球は常時90マイル前半だが、身長の割りに細身のため今後球速が上昇する可能性は高い。チェンジアップのクオリティは高く、速球と緩急をつけて空振りを奪うことができる。メークアップにも高い評価を得ている。
14. アレン・ハンソン:2B
コンタクトスキルに優れたスイッチヒッター。小柄でスイングもコンタクト重視のためパワーは平均以下。レギュラークラスの打力があるかは微妙なところ。スピードは平均以上だが、マイナーでの盗塁成功率は通算で70%とイマイチ。かつてはSSをメインに守っていたが、肩が弱く今は2Bを中心に内外野をこなしている。
15. トレバー・ウィリアムズ:RHP
90マイル前半のヘビーシンカーでゴロを量産するグラウンドボーラー。アウトピッチはスライダーで左打者に対して有効な武器。ストライクゾーンに集めるだけのコントロールは有しているが、細かいコマンドはないためメジャーでは甘く入ったボールをHRにされる場面が目立った。実力は先発5番手クラスか。
16. コール・タッカー:SS
昨シーズンは打撃に進歩がないまま終了となった元1巡目指名選手。A+で主にプレーするも打率は低空飛行を続け、長打もそれほど打たずに肩の故障で少ない出場試合数となった。スピードは平均以上で守備も光るものを見せているが、それだけではメジャーでプレーできるレベルにまで到達するのは難しいだろう。
17. エリアス・ディアズ:C
既にメジャーで試合にも出ている守備型C。ブロッキング、キャッチングなどに優れており、リリースも早いため平均的な肩の強さでもある程度の盗塁阻止能力を備えている。 打撃はコンタクトを重視しているが、引っ張り傾向が強いので打率は平凡。早打ちのため四球も少ない。総合的に見るとCとしては平均的な打力の持ち主。
18. ジョーダン・ラプロウ:OF
パワーポテンシャルとスピードに光るものを見せるタレント。昨シーズンは肩の故障で満足のいく成績を残せなかったが持っている能力は低くない。打率は低いが、ストライクゾーンの見極めは悪くなく三振も少ない。一昨年は3Bも守っていたが、昨シーズンから再びLFに専念している。
19. ブレイデン・オーグル:LHP
16年ドラフト4巡目指名。ハイシーリング&ハイリスクなタレント。速球の最速は96マイルに達し、今後もさらに速くなる可能性はある。大きく曲がるカーブも空振りを奪うには有効な球種。デリバリーは力感が強く、不安定なためコントロールが安定しない原因となっている。上手く育成できれば先発2/3番手クラスになれるかもしれない。
20. ゲイジ・ヒンス:RHP
現在の速球の最速は95マイルだが、今後さらに球速が上がる可能性はある。アウトピッチはカーブでキレがよく空振りを奪うことができる。チェンジアップは発展途上。昨シーズンは終盤に四球を連発し、ボールが高めに浮いてしまうことも多くなりシーズンを通して投げるスタミナが足りないとの声もある。
Text by Ookaya Ryota
写真:https://flic.kr/p/wKTmpr
Search
書籍版販売中です。
-
Recent Posts
Categories
Archives
Links
Recent Tweet