Tag Archives: デビン・ウィリアムズ
2017 Top 20 Prospects:ミルウォーキー・ブリュワーズ

本ランキングのベースは、現在の活躍と今後のアップサイドによる総合的な評価である。傘下トップ20の素材を簡易のレポートと共に示している。選手名のリンクで表示されるマイナーでのスタッツと併せて参考にして頂ければ幸いだ。
1. ジョシュ・ヘイダー:LHP
90マイル中盤の速球とスライダーのコンビネーションで大量に三振を奪うピッチングスタイル。スライダーは大きく曲がり左右関係なく使える球種。チェンジアップも投げるが、こちらは改善の余地あり。サイドハンドのアングルで投げるため左打者には圧倒的な強さを見せるが、右打者に対しては打たれる場面が多い。コントロールが悪く、デリバリーが先発向きではないとの声もあるが、実力は先発2/3番手クラスだろう。
2. ルイス・ブリンソン:OF
スピード&パワーに高い評価を得るアスリート。豪快なスイングで低めのボールでもすくい上げてスタンドまで持っていくことができる。コンタクトスキルは低くないが、ボールの見極めはイマイチで三振の割りに四球は少ない。スピード、肩の強さ共にCFを守るには十分なレベルにある。
3. イーサン・ディアズ:SS
小柄な体格ながらも、しっかりと振りぬくスイングをすることで平均以上のパワーを発揮している。コンタクトスキルに難があるが、卓越したアプローチを見せており、出塁率は悪くない。現在は主にSSを守っているが、 レンジはSSとしては不十分なため将来は2Bを主に守ることになるだろう。
4. コリー・レイ:OF
16年ドラフト全体5位指名。大学では5ツールプレイヤーとして鳴らしていたスター候補。元々はコンタクト重視のバッティングで自慢のスピードを生かし塁に出るというスタイルだったが、大学2年時に長打を積極的に狙うスタイルに変更し、上手くハマった。 CF守備も悪くないが、肩の強さは平凡なためLF転向も有り得る。昨年10月に膝の手術を受けた。
5. ルイス・オルティズ:LHP
90マイル中盤の速球とスライダー、カーブ、チェンジアップのコンビネーション。全ての球種が平均かそれ以上の評価を受けており、コントロールもいい。ゆったりとした力感の少ないデリバリーは先発向きだが、 故障多くシーズン100イニング以上を投げたことがない耐久性の弱さが懸念材料。
6. ルーカス・アーシズ:3B
16年ドラフト2巡目指名。アベレージを残しつつ、長打も打てるヒッティングに高評価を得る。早打ちのため四球が少なく、上のレベルでも現在のアプローチが通用するかは微妙なところ。守備は上手くないものの、肩が非常に強いため今後も3Bを守り続けることができるだろう。大学での勉強を怠っていたり、パーティーに明け暮れたりとメークアップはイマイチ。 素手でバットを持つ。
7. フィル・ビックフォード:RHP
独特なアングルから90マイル前半のよく動く速球と80マイル中盤のスライダーのコンビネーションで三振を大量に奪うピッチングスタイル。チェンジアップも投げるが使う場面は少ない。速球のコマンドに優れており、全体的なコントロールも悪くない。ドラフト時と昨年の12月にマリファナを使用していたことが発覚している。今シーズンは開幕から50試合の出場停止処分が科されている。
8. マウリシオ・ドゥボン:SS
滑らかなスイングでヒットを量産するミドルヒッター。コンタクトスキルに優れており、今シーズンのK%=11.1%と高水準。ハイアベレージを残せる要因となっている。パワーは平均を大きく下回るとの評価だったが、徐々に長打を増やしておりレギュラーとしては最低限のパワーを有している。目立たないがソリッドな守備を見せる。スピードは平均以上で2年連続30SBをマーク。
9. トレント・クラーク:OF
まだ20歳と若いが卓越したアプローチを見せる。昨シーズンは故障の影響もあって満足のいく成績を残せなかったが素材は一級品。ブレーキングボールへの対応が上手く、平均以上のバットスピードを誇るスイングでしっかりと打ち返すことができる。スピードは平均レベルで肩もそれほど強くないため、現在主に守っているCFからLFへと転向することになるだろう。バットを素手で持つ。
10. コディ・ポンス:RHP
がっしりとした体格から投げられる最速98マイルの速球とカッター、カーブ、チェンジアップのコンビネーション。どの球種も平均かそれ以上のクオリティにあり、コントロールよく投げられるため完成度は非常に高い。昨シーズンはA+で17試合に先発して防御率5.25だったが、K/9=8.6、BB/9=2.1と内容は悪くなかった。力感の強いデリバリーのため故障が気になるところ。
11. ライアン・コーデル:OF
シンプルなスイングでHRを量産するスラッガー。スイングは無駄な動きが少なく、上手く力をボールに伝えることができている。コンタクトスキルに若干難があり、早打ちで四球が少ないため出塁率は期待できない。身体能力が高く、スピード、肩共に平均以上であるため主にCFを守っている。かつてはIFも務めていたが、あまりにもグラブさばきがお粗末なため現在は守るのはOFのみ。
12. ブレット・フィリップス:OF
昨シーズン三振の数が大幅に増え打率が急激に落ちてしまった。スイングの際に足を上げるが、その時に下半身が余計な動きをしてしまうことが空振りが増える原因となっている。持っているパワーポテンシャルはMILのマイナーの中でも有数のものだがなかなか発揮できていない。スピードは平均以上で、肩は非常に強いため主にRFを守っている。守備力については意見が分かれるところ。
13. ブランドン・ウッドラフ:RHP
昨シーズン、デリバリーを矯正し躍進を遂げた大型投手。90マイル中盤の速球とキレのいいスライダー、ストレートチェンジのコンビネーション。速球はよく伸びるフォーシームで、高めに投げこむことで空振りを奪うことができる。スライダーも左右関係なく使える有効なボール。細かいコマンドはないが、ストライクゾーンに集められるコントロールを有している。
14. マルコス・ディプラン:RHP
小柄な体格ながらもマウンドの傾斜を上手く使った真上から投げ下ろすデリバリーで90マイル中盤の速球を投げ込むことができる。速球はよく動くためゴロを打たせるには最適。この速球に80マイル前半のスライダーを投げ緩急をつけて空振りを奪う。サイズ不足のためリリーフ転向も考えられるが、チェンジアップが改善されれば今後も先発として投げ続けられるだろう。
15. ホルヘ・ロペス:RHP
最速96マイルの速球とカーブ、チェンジアップのコンビネーション。いずれの球種も平均かそれ以上の評価を得ており、特にカーブはアウトピッチとして非常に優秀なボール。デリバリーはモーションが大きく、このことが原因となって昨シーズンは試合中デリバリーを維持できずにコントロールを乱す場面が目立った。いかにしてデリバリーを乱さずに投げ続けるかがメジャーで成功するカギ。
16. ジョーダン・ヤマモト:RHP
90マイル前半の速球とキレのいいカーブのコンビネーション。速球はノビのあるフォーシームで、コマンドに優れているため高めに投げこみ空振りを奪うことができる。チェンジアップも投げるが発展途上。昨シーズンは速球の最速が95マイルをマークしたが、サイズはそれほど大きくないためこれ以上速くなることはなさそう。体格面から先発として投げ続けられるかが懸念されている。
17. コービン・バーンズ:RHP
16年ドラフト4巡目指名。昨年の冬、ワークアウトを行い体の改造に成功し大学で好成績を残した。90マイル前半の速球とスライダー、カーブ、チェンジアップのコンビネーション。チェンジアップの評価は高く、速球と緩急をつけて空振りを奪うことができる。体格は先発として投げるには十分だが、デリバリーは力感が強く故障の心配がついて回る。
18. デビン・ウィリアムズ:RHP
昨シーズンは故障で思うように投げられなかったが持っているポテンシャルは非常に高い。沈む速球は常時90マイル前半だが、最速96マイルをマークすることもある。 スライダー、チェンジアップといったブレーキングボール、デリバリー、コントロールなど不安定な部分は多いが、上手くまとめられることができれば平均以上の投手になるだろう。
19. ロニー・ギデオン:1B
16年ドラフト23巡目指名。COLのマイナーで長く監督を務めたロン・ギデオンを父親に持つ。 大柄な体格の持ち主でパワーポテンシャルは非常に高い。昨シーズンは大学生が集まるRkで59試合に出場し17HRをマークした。早打ちで四球が少ない点が気になるところ。守備は1Bしか守れないが、ミスは少ない。
20. ジェイコブ・ノッティンガム:C
何でも打ちに行くアプローチが仇となって素晴らしいパワーツールを生かし切れていない。昨シーズンのBB/K=29/138とAAの投手のレベルに全く対応できていなかった。守備では肩の強さが光るがその他は平均以下。1Bに移ろうにも今の打撃のままではレギュラークラスになれるかは怪しいところ。
Text by Ookaya Ryota
写真: https://flic.kr/p/K31giU
2016 Top 100 Prospects

*レポートはチーム別リストを参照。
ランク | 名前 | チーム | ポジション |
1 | コリー・シーガー | LAD | SS |
2 | ルーカス・ジオリト | WSH | RHP |
3 | フリオ・ユリアス | LAD | LHP |
4 | バイロン・バクストン | MIN | OF |
5 | J.P.クロフォード | PHI | SS |
6 | オーランド・アルシア | MIL | SS |
7 | ヨアン・モンカダ | BOS | 2B |
8 | A.J. リード | HOU | 1B |
9 | トレイ・ターナー | WSH | SS |
10 | アンドリュー・べニンテンディ | BOS | OF |
11 | スティーブン・マッツ | NYM | LHP |
12 | ホゼ・べリオス | MIN | RHP |
13 | ブレーク・スネル | TB | LHP |
14 | アレックス・レイエス | STL | RHP |
15 | タイラー・グラスノー | PIT | RHP |
16 | フランクリン・バレット | OAK | SS/OF |
17 | ノマー・マザーラ | TEX | OF |
18 | アンダーソン・エスピノーザ | BOS | RHP |
19 | フランシス・マルテス | HOU | RHP |
20 | オースティン・メドウズ | PIT | OF |
21 | ラファエル・ディバース | BOS | 3B |
22 | ホゼ・デレオン | LAD | RHP |
23 | ラウル・モンデシー | KC | SS |
24 | ジョーイ・ギャロ | TEX | 3B/OF |
25 | ルイス・ブリンソン | TEX | OF |
26 | ゲリー・サンチェス | NYY | C |
27 | ブラッドリー・ジマー | CLE | OF |
28 | ニック・ウィリアムズ | PHI | OF |
29 | ダンスビー・スワンソン | ATL | SS |
30 | ジョン・グレー | COL | RHP |
31 | ロバート・スティーブンソン | CIN | RHP |
32 | アーロン・ジャッジ | NYY | OF |
33 | クリント・フレイザー |
CLE |
OF |
34 | ショーン・ニューカム |
ATL |
LHP |
35 | グレイバー・トーレス | CHC | SS |
36 | ホルヘ・マテオ | NYY | SS |
37 | マックス・ケプラー | MIN | OF/1B |
38 | アンソニー・アルフォード | TOR | OF |
39 | コディ・リード | CIN | LHP |
40 | ビクター・ロブレス | WSH | OF |
41 | ブレンダン・ロジャース | COL | SS |
42 | マニュエル・マーゴ | SD | OF |
43 | ブレント・ハニーウェル | TB | RHP |
44 | イアン・ハップ | CHC | OF/2B |
45 | ウィリー・アダムス | TB | SS |
46 | アレックス・ブレグマン | HOU | SS/2B |
47 | ジェシー・ウィンカー | CIN | OF |
48 | ホルヘ・ロペス | MIL | RHP |
49 | ショーン・マナエア | OAK | LHP |
50 | ホセ・ペラザ | CIN | 2B/3B |
51 | ジョシュ・ベル | PIT | 1B/OF |
52 | ティム・アンダーソン | CWS | SS |
53 | デビッド・ダール | COL | OF |
54 | カーソン・フルマー | CWS | RHP |
55 | ブレット・フィリップス | MIL | OF |
56 | ジェーク・トンプソン | PHI | RHP |
57 | ハビアー・ゲラ | SD | SS |
58 | ウィルソン・コントレラス | CHC | C |
59 | ジェフ・ホフマン | COL | RHP |
60 | オズハイノ・アルビース | ATL | SS |
61 | ライアン・マクマホン | COL | 3B |
62 | マイケル・フルマー | DET | RHP |
63 | ドミニック・スミス | NYM | 1B |
64 | アレックス・バードューゴ | LAD | OF |
65 | トレント・クラーク | MIL | OF |
66 | ジョー・マスグローブ | HOU | RHP |
67 | フランクリン・キロメ | PHI | RHP |
68 | コディ・べリンジャー | LAD | 1B |
69 | カイル・ジマー | KC | RHP |
70 | ハンター・レンフロー | SD | OF |
71 | ニック・ゴードン | MIN | SS |
72 | デュエン・アンダーウッド | CHC | RHP |
73 | ジャック・フラハティ | MIN | LHP |
74 | ビリー・マッキニー | CHC | OF |
75 | タイラー・ジェイ | STL | RHP |
76 | アメド・ロザリオ | NYM | SS |
77 | マイケル・コペック | BOS | RHP |
78 | アミーア・ギャレット | CIN | LHP |
79 | ダズ・キャメロン | HOU | OF |
80 | アーロン・ブレアー | ATL | RHP |
81 | アレックス・ブランディーノ | CIN | SS/2B |
82 | カイル・タッカー | HOU | OF |
83 | フランセリス・モンタス | CWS | RHP |
84 | クリスチャン・アローヨ | SF | SS/3B |
85 | ジョシュ・ヘイダー | MIL | LHP |
86 | ディロン・テイト | TEX | RHP |
87 | アレン・ハンソン | PIT | 2B/SS |
87 | ティム・クーニー | STL | LHP |
89 | アレックス・ジャクソン | SEA | OF |
90 | ロブ・カミンスキー | CLE | LHP |
91 | ディラン・バンディ | BAL | RHP |
92 | スペンサー・アダムス | CWS | RHP |
93 | エドウィン・ディアズ | SEA | RHP |
94 | フォレスト・ウォール | COL | 2B |
95 | ハイマー・キャンデレリオ | CHC | 3B |
96 | トム・マーフィー | COL | C |
97 | ジェーコブ・ノッティンガム | MIL | C/1B |
98 | デビッド・ポリーノ | HOU | RHP |
99 | レイナルド・ロペス | WSH | RHP |
100 | ジョシュ・ネイラー | MIA | 1B |
ランク | 名前 | チーム | ポジション |
1 | ヨマー・レイエス | BAL | 3B |
2 | ウィルカーマン・ガルシア | NYY | SS |
3 | ドム・ヌネス | COL | C |
4 | ルシウス・フォックス | SF | SS |
5 | ルイズ・ゴハラ | SEA | LHP |
6 | タイラー・オニール | SEA | OF |
7 | アントニオ・センザテラ | COL | RHP |
8 | デビン・ウィリアムズ | MIL | RHP |
9 | ルイス・アレクサンダー・バサベ | BOS | OF |
10 | スティーブン・ゴンサルべス | MIN | LHP |
Text by Haruki SAKURAI
写真:https://flic.kr/p/yhnCKS
2016 Top 20 Prospects:ミルウォーキー・ブリュワーズ

本ランキングのベースは、現在の活躍と今後のアップサイドによる総合的な評価である。傘下トップ20の素材を簡易のレポートと共に示している。選手名のリンクで表示されるマイナーでのスタッツと併せて参考にして頂ければ幸いだ。
1. オーランド・アルシア:SS
オズワルド・アルシア(MIN)の弟。20歳たる年齢に比して洗練されたハイレベルなディフェンスが光り、アルシデス・エスコバー(KC)と比較される。打撃ではハードにコンタクトを生み出し2Aで打率.307、本塁打8、OPS.800、盗塁25。四球率5.4%と淡泊なアプローチを改善する必要がある。
2. ホルヘ・ロペス:RHP
プエルトリコ出身。90-96マイルのツーシームはよく沈み、多くのゴロを打たせることができる。カーブはアウトピッチになり得るボールで、チェンジアップも向上を辿る。 細身な体格から、体重の増加を経てよりパワフルさを増す可能性を秘める。2Aでは24先発して防御率2.26、K/9=8.6。
3. ブレット・フィリップス:OF
カルロス・ゴメスとのトレードでHOU→MIL。フットボールでも鳴らしたアスリートで、傑出したスピード&強肩を備える。ツールは素晴らしいも、動きに固いところがありCFよりもRF向きとされる。打撃ではA+&2AでOPS.901&17ホーマーも、120K/44BBとアプローチが雑。
4. トレント・クラーク:OF
15年ドラフト全体15位指名。19たる年齢に比して洗練されている。傑出したスイングスピードからハードなコンタクトを生み出し、忍耐強いアプローチ&平均以上のスピードと併せてリードオフ向き。RではOPS.854、盗塁25、44K/39BB。守備はプロでもCFに残れるレベル。
5. ジョシュ・ヘイダー:LHP
クロスファイヤーから90マイル後半の力強いストレートを投げ込み、クリス・セール(CWS)と比較される。カーブ&チェンジアップを磨いていきたい。6-3/160と細身な体格から球速はさらなる上積みが期待できる。2Aで防御率3.03&K/9=10.3。クローザーとして推す声も。
6. ジェーコブ・ノッティンガム:C/1B
クリス・デービスとのトレードでOAK→MIL。ハイポテンシャルな20歳がブレーク。ベストツールのパワーを武器に1A&A+で打率.316、本塁打17、OPS.877。守備ではまだまだ磨くべき点も多いが、ここ2年で盗塁阻止率39%と肩は平均以上。
7. デビン・ウィリアムス:RHP
アスレチック。6-3/165と細身の体格からアップサイドへの評価も高い。90マイル前半のストレートはパワフルになると目されており、チェンジアップ&スライダーもポテンシャルを秘めている。クリーンなメカニックに定評を得ており、制球もプロ入り後に向上を辿る。1Aでは防御率3.44&K/9=9.0。
8. ライマー・リリアーノ:OF
20ホーマー&20盗塁級のインパクトを秘める大器。平均以上のスイングスピードを示し、広角にホームランを量産できるパワーヒッター。3Aでは打率.292、本塁打14、OPS.843と高いレベルでも結果を出した。守備ではスピード&強肩を備えており、CF含む外野3ポジションをこなすことができる。
9. エイドリアン・ハウザー:RHP
6-4/230たる恵まれた体格の持ち主。90マイル中盤の動く速球でゾーンを攻める。カーブも平均以上のボールで、チェンジアップも年々向上している。A+&2Aでは120回/110K/41BB/防御率4.43。特にMIL移籍後は7先発、防御率2.92、K/BB=5.33と好調だった。
10. デミ・オリモロイ:OF
「20ホーマー&20盗塁」 級のポテンシャルを秘める。U-18世界大会ではカナダ代表としてもプレー。6-4/225たる恵まれた体格に飛び抜けたパワー&スピード&肩を備える。攻守に粗削りでリスキーな素材。Rでは33試合出場して打率.292、本塁打6、OPS.838、盗塁19。
11. コディ・ポンス:RHP
6-6/240たる大柄な体格から92-95マイルのストレート&カッターのコンビネーションでパワフルに攻める。カーブ&チェンジアップのクオリティが平凡で、緩急を生み出せないのがネック。R&1Aでは51回/40K/9BB/防御率2.29。試合終盤に球威が落ちる傾向があり、スタミナの向上が課題。
12. モンテ・ハリソン:OF
14年ドラフトクラスで最高のアスリートと称される。外野からのスローイングは97マイルを計時し、プラス評価のスピードツールと合わせてハイレベルなCFになりうる。スイングスピードも傑出しており、「第2のアンドリュー・マッカチェン(PIT)」と評価する声も。1A&Rでは74試合で打率.205&三振100。
13. ザック・デービース:RHP
ヘラルド・パーラとのトレードでBAL→MIL。マイナー屈指のチェンジアップの使い手とされ、バック・ショーウォルター監督からも絶賛されていた。優れたコマンド&投球術を武器にメジャーでも6先発して3勝、防御率3.71、GB%=57.6%をマーク。チェンジアップは被打率.229&空振り率26.8%。
14. イサン・ディアズ:2B
Rでは打率.360、本塁打13、OPS1.076、盗塁12と素晴らしいパフォーマンスを披露し、リーグのMVPを受賞。バットスピード&コンタクトに秀でており、高い打撃スキルを持ち併せている。守備ではスピード&守備範囲の物足りなさからSSよりも2B向きと見られている。
15. タイロン・テイラー:OF
フットボールもプレーしたアスリート。小柄な体格も5ツールを示し、攻守でインパクトを生み出せる。パワー面はまだ成熟していないが、コンタクトは安定。2Aでは128試合出場して打率.260、本塁打3、OPS.649、盗塁10、55K、31BB。守備のスキルはCFとして十分。
16. ギルバート・ララ:SS
14年インターナショナルFAのトップ選手で、$3Mで契約。攻守に高いポテンシャルを潜めており、特にパワーでの評価が高い。年上揃いのRで63試合プレーし打率.240&OPS.606と結果を出せなかったが、まだ18歳だ。SSとしては未発達でポジションを移ることになるかもしれない。
17. コディ・メディロス:LHP
ハワイ出身。最速95マイルのストレート&規格外の軌道を描くスライダー&ゴロを打たせるのに有効なチェンジアップのコンビネーション。1Aでは93.1回/94K/40BB/防御率4.44。変則的なメカニクス&小柄な体格&不安定なコマンドから評価が分かれる。
18. クリント・コーター:C/OF
パワフルなバッティングが持ち味で14年にはOPS.930&22ホーマーとブレーク。今季は打率.246、本塁打13、OPS.725とA+でパフォーマンスを落としてしまった。守備ではC→RFにコンバートされたが、118試合で11失策を喫するなど適応に苦しんでいる。
19. ネイサン・カービー:LHP
15年ドラフト全体40位。トミージョン手術&スライダーの投げ過ぎにより94マイルを出していた速球は90マイル前後にまで劣化。健康時のコンディションを取り戻せればローテーション上位クラス。スライダー&チェンジアップはいずれも上質。
20. マイケル・リード:OF
父は元アメリカンフットボール選手。整った体格&アスリート性の評価が高い。コンタクト&スピードに長けたリードオフタイプで、2Aでは出塁率.371&26盗塁をマーク。守備では外野3ポジションをこなす器用さを披露。 パン・アメリカ世界大会ではアメリカ代表としてもプレー。
Plus One Prospect
ビクター・ローチ:OF
モンスター級と評されるパワーを武器に18ホーマー&ISO.186をマークも、三振率30.8%とコンタクトの粗さは相変わらず。打率は低いが、相応の四球数を稼ぐことができることからジョニー・ゴームス(元KC)と比べられる。守備は平凡でLF向き。
Text by Haruki SAKURAI
写真:https://flic.kr/p/phC3r3