Tag Archives: フランセリス・モンタス
2016 Top 100 Prospects

*レポートはチーム別リストを参照。
ランク | 名前 | チーム | ポジション |
1 | コリー・シーガー | LAD | SS |
2 | ルーカス・ジオリト | WSH | RHP |
3 | フリオ・ユリアス | LAD | LHP |
4 | バイロン・バクストン | MIN | OF |
5 | J.P.クロフォード | PHI | SS |
6 | オーランド・アルシア | MIL | SS |
7 | ヨアン・モンカダ | BOS | 2B |
8 | A.J. リード | HOU | 1B |
9 | トレイ・ターナー | WSH | SS |
10 | アンドリュー・べニンテンディ | BOS | OF |
11 | スティーブン・マッツ | NYM | LHP |
12 | ホゼ・べリオス | MIN | RHP |
13 | ブレーク・スネル | TB | LHP |
14 | アレックス・レイエス | STL | RHP |
15 | タイラー・グラスノー | PIT | RHP |
16 | フランクリン・バレット | OAK | SS/OF |
17 | ノマー・マザーラ | TEX | OF |
18 | アンダーソン・エスピノーザ | BOS | RHP |
19 | フランシス・マルテス | HOU | RHP |
20 | オースティン・メドウズ | PIT | OF |
21 | ラファエル・ディバース | BOS | 3B |
22 | ホゼ・デレオン | LAD | RHP |
23 | ラウル・モンデシー | KC | SS |
24 | ジョーイ・ギャロ | TEX | 3B/OF |
25 | ルイス・ブリンソン | TEX | OF |
26 | ゲリー・サンチェス | NYY | C |
27 | ブラッドリー・ジマー | CLE | OF |
28 | ニック・ウィリアムズ | PHI | OF |
29 | ダンスビー・スワンソン | ATL | SS |
30 | ジョン・グレー | COL | RHP |
31 | ロバート・スティーブンソン | CIN | RHP |
32 | アーロン・ジャッジ | NYY | OF |
33 | クリント・フレイザー |
CLE |
OF |
34 | ショーン・ニューカム |
ATL |
LHP |
35 | グレイバー・トーレス | CHC | SS |
36 | ホルヘ・マテオ | NYY | SS |
37 | マックス・ケプラー | MIN | OF/1B |
38 | アンソニー・アルフォード | TOR | OF |
39 | コディ・リード | CIN | LHP |
40 | ビクター・ロブレス | WSH | OF |
41 | ブレンダン・ロジャース | COL | SS |
42 | マニュエル・マーゴ | SD | OF |
43 | ブレント・ハニーウェル | TB | RHP |
44 | イアン・ハップ | CHC | OF/2B |
45 | ウィリー・アダムス | TB | SS |
46 | アレックス・ブレグマン | HOU | SS/2B |
47 | ジェシー・ウィンカー | CIN | OF |
48 | ホルヘ・ロペス | MIL | RHP |
49 | ショーン・マナエア | OAK | LHP |
50 | ホセ・ペラザ | CIN | 2B/3B |
51 | ジョシュ・ベル | PIT | 1B/OF |
52 | ティム・アンダーソン | CWS | SS |
53 | デビッド・ダール | COL | OF |
54 | カーソン・フルマー | CWS | RHP |
55 | ブレット・フィリップス | MIL | OF |
56 | ジェーク・トンプソン | PHI | RHP |
57 | ハビアー・ゲラ | SD | SS |
58 | ウィルソン・コントレラス | CHC | C |
59 | ジェフ・ホフマン | COL | RHP |
60 | オズハイノ・アルビース | ATL | SS |
61 | ライアン・マクマホン | COL | 3B |
62 | マイケル・フルマー | DET | RHP |
63 | ドミニック・スミス | NYM | 1B |
64 | アレックス・バードューゴ | LAD | OF |
65 | トレント・クラーク | MIL | OF |
66 | ジョー・マスグローブ | HOU | RHP |
67 | フランクリン・キロメ | PHI | RHP |
68 | コディ・べリンジャー | LAD | 1B |
69 | カイル・ジマー | KC | RHP |
70 | ハンター・レンフロー | SD | OF |
71 | ニック・ゴードン | MIN | SS |
72 | デュエン・アンダーウッド | CHC | RHP |
73 | ジャック・フラハティ | MIN | LHP |
74 | ビリー・マッキニー | CHC | OF |
75 | タイラー・ジェイ | STL | RHP |
76 | アメド・ロザリオ | NYM | SS |
77 | マイケル・コペック | BOS | RHP |
78 | アミーア・ギャレット | CIN | LHP |
79 | ダズ・キャメロン | HOU | OF |
80 | アーロン・ブレアー | ATL | RHP |
81 | アレックス・ブランディーノ | CIN | SS/2B |
82 | カイル・タッカー | HOU | OF |
83 | フランセリス・モンタス | CWS | RHP |
84 | クリスチャン・アローヨ | SF | SS/3B |
85 | ジョシュ・ヘイダー | MIL | LHP |
86 | ディロン・テイト | TEX | RHP |
87 | アレン・ハンソン | PIT | 2B/SS |
87 | ティム・クーニー | STL | LHP |
89 | アレックス・ジャクソン | SEA | OF |
90 | ロブ・カミンスキー | CLE | LHP |
91 | ディラン・バンディ | BAL | RHP |
92 | スペンサー・アダムス | CWS | RHP |
93 | エドウィン・ディアズ | SEA | RHP |
94 | フォレスト・ウォール | COL | 2B |
95 | ハイマー・キャンデレリオ | CHC | 3B |
96 | トム・マーフィー | COL | C |
97 | ジェーコブ・ノッティンガム | MIL | C/1B |
98 | デビッド・ポリーノ | HOU | RHP |
99 | レイナルド・ロペス | WSH | RHP |
100 | ジョシュ・ネイラー | MIA | 1B |
ランク | 名前 | チーム | ポジション |
1 | ヨマー・レイエス | BAL | 3B |
2 | ウィルカーマン・ガルシア | NYY | SS |
3 | ドム・ヌネス | COL | C |
4 | ルシウス・フォックス | SF | SS |
5 | ルイズ・ゴハラ | SEA | LHP |
6 | タイラー・オニール | SEA | OF |
7 | アントニオ・センザテラ | COL | RHP |
8 | デビン・ウィリアムズ | MIL | RHP |
9 | ルイス・アレクサンダー・バサベ | BOS | OF |
10 | スティーブン・ゴンサルべス | MIN | LHP |
Text by Haruki SAKURAI
写真:https://flic.kr/p/yhnCKS
2016 Top 20 Prospects:ロサンゼルス・ドジャース

本ランキングのベースは、現在の活躍と今後のアップサイドによる総合的な評価である。傘下トップ20の素材を簡易のレポートと共に示している。選手名のリンクで表示されるマイナーでのスタッツと併せて参考にして頂ければ幸いだ。
1. コリー・シーガー:SS
カイル・シーガー(SEA)の弟。スムーズなスイングからギャップを破る傑出したヒッティングセンスの持ち主。メジャーに上がると27試合で.337/.425/.561と高い適応力を示した。将来的には3Bに移るだろうと見られていたSS守備ではDRS+1と健闘。新人王候補筆頭。
2. フリオ・ユリアス:LHP
19にして圧巻の完成度。制球に苦しむシーンも見受けられたが、R&A+&2A&3Aで80.1回/88K/22BB/防御率3.81と潜在能力の高さを示した。最速97マイルのストレート&カーブ&チェンジアップ&コマンド全てが1級品。既に3Aに到達しており、来季中にもメジャーデビューか。
3. ホゼ・デレオン:RHP
西海岸のドクターK。A+&2Aでは23先発して防御率2.99&K/9=12.9をマーク。96マイルのストレート&スライダー&チェンジアップのコンビネーションで強気に攻める。コマンド&スタミナを磨いていくことができればローテーション上位クラスの投手に成長するはずだ。
4. アレックス・バードューゴ:OF
高校では2刀流としてプレーしたハイポテンシャルの持ち主。傑出したバットスピード&パワフルさを兼ね備えたバッティングが印象的。序盤は苦しんだが、足の上げ方を変えたことで6月以降は打率.356と完全に適応。CF守備ではキャノンアームを武器に24補殺を記録。
5. コディ・べリンジャー:1B
父のクレイはヤンキースでプレーし2度のワールドチャンピオンを経験。滑らかなスイングから披露されるピュアヒッティングを評価されていたが、今季はパワーヒッティングに転じ30ホーマー&OPS.873とブレーク。1B守備でも高いポテンシャルを示しており、上質なインスティンクト&ハンドリングを披露。
6. フランセリス・モンタス:RHP
最速102マイルを誇るパワーアーム。メジャーでも7試合に登板し、平均球速96.5マイルをマーク。フューチャーズゲームでも登板した。2Aでは23先発して防御率2.97、K/9=8.7と支配的な内容。スライダー&チェンジアップ&コマンドは不安定で磨く必要がある。
7. マイカ・ジョンソン:2B
ベストツールであるスピードを武器にマイナー4年間で153盗塁も盗塁成功率は75%とまだまだ技術を磨いていく必要がある。今季は開幕メジャー入りも攻守に粗さを露呈し5月にマイナー落ち。3Aでは83試合で打率.316、本塁打8、OPS.843と復調。
8. グラント・ホームズ:RHP
6-1/215のがっちりした体格とパーマヘアーがトレードマーク。最速100マイルのストレートは魅力的も、変化球&コマンドが安定せず、序盤にKOされることもしばしば。1Aでは投高にも助けられ、103.1回/117K/54BB/防御率3.14も球数の多さを改善する必要がある。
9. ヤディエル・アルバレス:RHP
キューバを亡命し 契約金$16MでLAD入り。6-3/175たる細身の体格から高いアップサイドを示しており、球速はすでに最速98マイルに到達。スライダーも平均以上のクオリティを示しており、チェンジアップもまずまず。制球面に不安を抱えている。
10. ユスニエル・ディアズ:OF
キューバを亡命し契約金$15.5MでLAD入り。ツールに富んだアスリートで、18にしてキューバ国内リーグで.348/.448/.440たるスラッシュラインを残した。シーズン0ホーマーながらギャップを抜く打撃センスを示しており、外野守備でも平均以上のスピード&肩&打球反応を披露。
11. ハレル・コットン:RHP
先発兼リリーフとして1A&A+&2A&3Aで防御率2.45&K/9=10.7をマーク。92-95マイルのストレート&上質なチェンジアップで緩急を生み出す。ポテンシャルはローテ4番手級も、5-11/190と小柄な体格からリリーフ向きとの見方も多い。カーブのクオリティは平均以下。
12. トレイス・トンプソン:OF
父と2人の兄弟はバスケットボールプレーヤー。抜群のアスリート性を示しており、パワー&スピードは傑出したツール。今季はコンタクト面で成長を遂げ、マイナーでの三振率は25%→18%。メジャーでも44試合に出場し、打率.295、本塁打5、OPS.896と打ちまくった。
13. カイル・ファーマー:C/3B
ドラフト時にSS→C。比較されるラッセル・マーティン(TOR)よりも上質なアスリート性を示す。ソフトなキャッチングと強肩を兼ね備えCの守備にも適応。打撃ではパワーに欠けるが、A+&2Aで打率.296&二塁打40とギャップを破るスタイルを確立しており、フューチャーズゲームでもプレー。
14. オースティン・バーンズ:C/2B
Cと2Bをこなすスーパーユーティリティプレーヤー。一般的なCよりも高いアスリート性を示し、スローイング&ブロッキングも安定。2BとしてもCとしてもメジャーレベルでこなすことができる。打撃ではコンタクトに秀でており、3Aで打率.315、本塁打9、OPS.869をマーク。
15. ヨハン・ミエジス:OF
荒々しいながらもパワーポテンシャル&プラス評価の強肩を備える20歳。1A&A+では96試合で11ホーマー&OPS.748とゲームの中でも自身のパワーを発揮。スピード自体は平均的だが、守備&走塁時には持っているツール以上に機敏に動くことができ、CFに残れるレベル。
16. チェース・ディジョン:RHP
ハイクオリティなカーブの持ち主でアダム・ウェインライト(STL)と比較される。1A&A+では136.1回/129K/33BB/防御率3.43。一方で90マイル前半のストレートはパワーに欠け、15被弾を喫した。6-4/200たる体格から球速は向上の余地を残し、90マイル中盤まで上がると見られている。
17. ザック・リー:RHP
フットボールのクォーターバックとしても高い評価を受けていたアスリート。契約金$5.25Mはドジャース史上トップ。90マイル前後と球威に欠け、かといって信頼できる変化球があるわけでもないが丁寧に低めを突く投球で3Aをメインに21先発して防御率2.63&K/BB=4.25。
18. ウォーカー・ビューラー:RHP
15年ドラフト全体24位。カレッジ有数の即戦力右腕も、ドラフト前にトミージョン手術。健康であれば平均以上のストレート&スライダー&カーブ&チェンジアップをコマンドよく集める。順調にリハビリを進めることができればローテーション半ばクラスとして計算できる。
19. ウィリー・カルフーン:2B
卓越したヒッティングツールの持ち主。パワー&アプローチも成熟しており、プロ1年目にしてR&A&A+で打率.316、本塁打11、OPS.909、38K/35BBをマーク。2B守備に課題があり、改善されないようならLFに移ることになるだろう。
20. ヤイセル・シエラ:RHP
キューバ出身。6年$30MでLAD入り。90マイル後半に届くストレート&スライダーのパワーピッチ。一方でコマンドに苦しむシーンが目立ち、14年はキューバリーグで防御率6.10&BB/9=4.5。さらにリーグワーストの暴投数を記録。リリーフとしての起用になる?
Plus One Prospect
ヤディエル・ドレイク:OF
キューバ出身。『ネクスト・ヤシエル(プイグ)』と形容される輝かしいツールの持ち主。特にパワーと肩が傑出しており、今季3ホーマー&OPS.699に終わった打撃はさらなる可能性を秘めているはずだ。自慢の肩は投手として97マイルを計時するクオリティ。『プレミア12』ではメキシコ代表としてもプレー。
Text by Haruki SAKURAI
写真:https://flic.kr/p/y1Mo4x
2016 Top 20 Prospects:シカゴ・ホワイトソックス

本ランキングのベースは、現在の活躍と今後のアップサイドによる総合的な評価である。傘下トップ20の素材を簡易のレポートと共に示している。選手名のリンクで表示されるマイナーでのスタッツと併せて参考にして頂ければ幸いだ。
1. ティム・アンダーソン:SS
アスレチックな素材でハイセンスなポテンシャルをゲームでも発揮。 SS守備ではベストツールであるスピードを土台に、広大な守備範囲&強肩を披露。 114K/24BBとアプローチは粗いが、打率.312、本塁打5、OPS.779、盗塁49をマーク。
2. カーソン・フルマー:RHP
6-1/190たる投手としては小柄な体格も、最速97マイルのストレート&カーブのパワフルなコンビネーションはソニー・グレイ(OAK)と比較される。全力で投げ込む投球フォームからクローザー向きとの見方もチームは先発して育成していくプラン。R&A+では9先発/防御率1.96。
3. スペンサー・アダムス:RHP
高校では野球&バスケットボール&フットボールで活躍したアスリート。1A&A+で24先発して12勝5敗、防御率2.99、K/BB=5.3と支配的な内容。90マイル前半のストレート&セカンダリーピッチになり得るスライダー&チェンジアップ&カーブを力みの抜けたスムーズなメカニクスから投げ込む。
4. トレイ・ミハエルゾウスキー:3B
6-3/210たるフレームにアスレチックさを備え、チッパー・ジョーンズ(元ATL)と比較されるスイッチヒッター。 パワー&アベレージを兼ね備える打者になり得る。3Bのディフェンスでは強肩&体格に比して優れた機敏さを披露。 A+でOPS.729。
5. ジョーダン・ゲレーロ:LHP
12年ドラフト15巡目左腕が1A&A+で25先発して13勝4敗、防御率3.08、K/BB=4.77とブレーク。ストレートは90マイル前後も、カット気味のアクションで右バッターの胸元を果敢に攻める。カーブ&チェンジアップも平均レベルで、6-3/190たる体格から伸びしろも十分。
6. ジェーコブ・メイ:OF
リードオフ型。小柄な体格もギャップを抜くバッティングを示し、盗塁を多く生み出せるスピードも持ち合わせている。38盗塁をマークしたスピードを生かしたCF守備でも定評を得る。コンタクト面を磨く必要がある。 『プレミア12』ではアメリカ代表としてプレー。
7. コートニー・ホーキンス:OF
ハイレベルなパワー&スピードを示すアスリート。ストレートをパワフルに叩くバッティングで2Aでは9本塁打&ISO.167をマーク。コンタクト面では100K/20BBとまだ磨かれる必要がある。まだ21歳と若く、長い目で見守っていきたい。
8. タイラー・ダニッシュ:RHP
サイドスローから放たれる独特なアームアクションで打者を幻惑する。 2Aで26先発して8勝12敗、防御率4.50、被打率.311と打ち込まれた。 95マイルのストレート&年齢に比して発達したチェンジアップ&右バッターに有効なスライダーをコマンドよく投げ込む。
9. ミッカー・アドルフォ:OF
$1.6Mでホワイトソックス入り。プラスプラスのパワーが最大の武器。コンタクトに不安を抱えており、ヒットツールに疑問が残る。守備ではRFとして相応の強肩を備えており、アスリート性も申し分ない。
10. アダム・エンゲル:OF
20‐80スケールで70評価を得るスピード&打球判断に優れたCF守備からピーター・ボージャス(STL)と比較される素材。6‐1/215たる体格に相応なパワーを持つが、A+で136試合/132Kとコンタクト面に不安。リーグトップの65盗塁に成功。
11. クリス・ベック:RHP
傘下トップと評されるチェンジアップの使い手。 かつて95マイルを計時したストレートは90マイル前後まで落ち、同時に三振数も減少したが、カッター&シンカーを有効に織り交ぜる投球スタイルで多くのグランドボールを打たせる。キャリア4年で2.6BB/9と安定した制球力を誇る。
12. ジェイク・ペーター:2B
投手として96マイルを計測した強肩の持ち主。傘下トップとも評されるヒッティングセンスの高さに支えられたピュアヒッティングでヒット&四球を量産。プロデビュー時はSSも、自慢の強肩は生かし切れず2Bへコンバート。堅実なハンドリングにゲッツーも華麗に決める。
13. コリー・ザンガーリ:1B
15年ドラフト6巡目指名も、スロットのほぼ倍となる$0.5MでCWS入り。MAX97マイル右腕として注目を集めていたが、豪快なパワーを買われ野手としての指名。Rでは54試合出場し打率.318、本塁打6、OPS.839と好成績。選球眼が悪く三振も多い。
14. ジェーソン・コーツ:OF
マイナーで3年連続15ホーマーを達成。今季は3Aで17ホーマー&OPS.762をマークし、CWS傘下有数のヒッティングプロスペクト。バットスピード&選球眼が平凡でメジャーのレベルに適応できるかは未知数。足が遅く、守備は平均レベル。
15. ザド・ロウリー:RHP
未洗練ながら最速97マイルを叩き出すパワーピッチャー。スライダー&チェンジアップは信頼性に欠け、コマンドも磨いていく必要がある。全体的にまだまだ発展途上で、長い時間をかけて育てていかなければならない。1Aでは26先発して12勝8敗、防御率4.48。
16. ブライアン・クラーク:LHP
14年ドラフト9巡目。A+では29登板(5先発)して10勝4敗、89回/85K/38BB/防御率2.33。6-3/225の体格から投げ下ろされる93マイルの速球は角度があり、低めに決まると厄介。セカンドピッチのスライダーは平均以上で、平均以下のチェンジアップもプロ入り後に向上を辿る。
17. ジョーダン・スティーブンズ:RHP
15年ドラフト5巡目。93-96マイルのストレート&プラスのカーブのコンビネーションを武器にRでは防御率0.51&K/BB=7.0と支配的な内容。スライダー&チェンジアップも扱うことができ、小柄な体格に比してスタミナも十分。来季からは先発に挑戦予定。
18. アンドレー・ウィーラー:LHP
大学2年時に投手転向。左のパワーリリーバーとしてプロの階段を昇っている。90-04マイルのストレート&スライダーのコンビネーションでパワフルに攻め、特に左バッターに対しては被OPS.518と圧倒している。右バッター対策としてチェンジアップを磨きたい。
19. ヨハン・クルーズ:3B/SS
BB%=4.2%と四球は選ばないが、バットコントロールを生かしたコンタクトヒッティングでRでは打率.312、本塁打6、OPS.780をマーク。しかし、最大の武器は守備で、強肩&素早い打球反応に支えられた3B守備はプラス評価を得る。上のレベルでも打撃成績を維持していきたい。
20. エディ・アルバレス:SS
異色の経歴の持ち主。ソチ・オリンピック5000mスピードスケート銀メダリスト。その後、「子供の頃からの夢だった」と語る野球選手に転身。ベストツールであるスピードはプラス評価を受け、走塁技術も向上を辿る。1A&A+で123試合出場して打率.296、OPS.834、盗塁53。
Plus One Prospect
セビー・ザバラ:C
15年ドラフト12巡目。大学時代からオフェンシブなCと定評を得ていたが、 Rでは35試合ながらOPS1.029と打ちまくり、『プレミア12』メキシコ代表にも選出された。一方でCとしては肩が弱く盗塁阻止率も20%。将来的には外野コンバートも視野。
Text by Haruki SAKURAI
写真:https://flic.kr/p/smnkcH